足リハビリ

カテゴリー

慢性足関節不安定症(CAI)へのリハビリ
・関節モビライゼーション
荷重下での足関節背屈可動域向上に有意な改善をもたらす

・足底マッサージ
感覚制御が向上し片脚立位のバランス向上につながる

・下腿三頭筋ストレッチ
効果はあるが他のトレーニングと組み合わせることで効果の最大化を図ることができる


Sensory-Targeted Ankle Rehabilitation Strategies for Chronic Ankle Instability)Patrick O McKeon  2016

足首がグラグラするという方には背屈可動域を確保するためのストレッチ,モビライゼーションと足底のマッサージを行うようにしましょう。

マッサージでなくても裸足で足底に刺激を入れるような介入でもいいと思っています。足の裏でボールを転がすやデコボコのところを裸足で歩くなど。足底の固有受容器に刺激を入れることが重要です

 

 

足首捻挫後の機能状態の予測因子
・日常生活での関節線の痛み
・荷重下での足関節背屈時の痛み
・ドロップジャンプでの逃避動作
→足関節機能状態低下の潜在的な予測因子になりえる

A Perceptual Framework for Conservative Treatment and Rehabilitation of Ankle Sprains: An Evidence-Based Paradigm Shift)Patrick O McKeon 2019

筋肉ではなく関節に痛みが生じる場合は注意する必要があります。また、段差を使ったドロップジャンプで患側をかばうような逃避動作が見られる場合は足関節の機能低下を疑います。

数値的な足の評価ではYバランステストやホップテストを私は用います。

 

リハビリにおける運動学習
・学習者が動作目標を明確に認識し目標達成の成功と失敗を認識できるようにすることが極めて重要
→健側と患側を比較したり鏡を用いて視覚的に理解させると目標の成功率が上がる

A Perceptual Framework for Conservative Treatment and Rehabilitation of Ankle Sprains: An Evidence-Based Paradigm Shift)Patrick O McKeon 2019

足首捻挫後の再発予防プログラム
・ホップ安定化プログラムによって腓骨筋,外側ハムストリングス,前脛骨筋,および中殿筋の開始時間が早まり,筋活動の準備が円滑になる
→ホップ練習は片足または両足での前後,左右,ジグザク,8の字を難易度調整して行う

・ホップ動作練習によって床反力が減少し股関節と膝の屈曲角度が増加し膝の外反および内反トルクが減少する
→生体力学的に足関節内反や膝にかかる負担が減る

・慢性足関節不安定症(CAI) 患者は、地面反力のピーク値が高く,ピーク値に達するまでの時間が短い
→衝撃及び足に掛かる負担が大きいことを示唆

Hop-Stabilization Training and Landing Biomechanics in Athletes With Chronic Ankle Instability: A Randomized Controlled TrialMohammad Karimizadeh Ardakani  2019

筋膜に対する静的ストレッチの効果
・筋膜の硬さには動的ストレッチよりも静的ストレッチの方が効果が高い
・筋膜の硬さは可動域の改善に寄与するが筋肉の硬さは寄与しない可能性がある

遠心性負荷の効果
・筋膜の深部に選択的に刺激を入れることができる可能性が高い
→神経,筋膜の硬直はROMに影響があることが示されている
 筋肉の硬直がROMに影響する証明はできていない

The effects of static and dynamic stretching on deep fascia stiffness: a randomized, controlled cross-over study)Konstantin Warneke 2024

ストレッチが筋肉の硬さをとり可動域改善につながるということが安易であることがわかる文献です。

もちろん、全く筋肉に作用しないことはないのかもしれませんが他の要因で可動域が改善しているケースが多いようです。

 

 

 

静的ストレッチの効果
神経の硬直を緩和し可動域改善することができる
→可動域低下の要因は筋柔軟性だけではない

The potential role of sciatic nerve stiffness in the limitation of maximal ankle range of motion)Ricardo J Andrade 2018

扁平足に対するショートフットエクササイズの効果
・舟状骨の下垂減少
・全体的な足部アライメント改善
→扁平足の患者においても足部内在筋が優位に働く



Effects of the Short-Foot Exercise on Foot Alignment and Muscle Hypertrophy in Flatfoot Individuals: A Meta-Analysis)Ching Huang 2022

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました