これからヒューマンアカデミーたのまなの利用を考えている方向け。
いきなり結論を言うと、たのまなは他の会社では取り扱っていないような資格の取得を目指している人向けです。
なぜそうなのか?この記事ではたのまなを実体験した私が、ステマなしでレビューします。たのまなの評判・口コミが気になる方はぜひご覧ください。
※正直にいうと低価格重視ならオンスク.jpを使う方が低価格・低リスクで学べると思います。オンスク.jpを無料で試したい方はこちらからどうぞ
目次
ヒューマンアカデミーたのまなの基本情報
特徴・一般教育訓練給付制度対応の給付金を受けられる講座あり。
・従来のテキスト+DVD講座と『+α』で『eラーニング』が付いた講座がある。(→大きな違いはスマホ視聴できるかどうか。) ・難しい国家資格より、保育士・医療事務系・ネイル・日本語教師・在宅ワークなど、女性に人気の資格講座が充実している。
・テキスト教材が充実 & 質問サポートあり。 無料体験あり無料資料請求あり
【ヒューマンアカデミーのたのまな】のオンライン資格講座 | |
---|---|
料金 | ・資格とコースによる。(例:在宅ワークWebライティング技能検定講座 32,000円) ※教材・書籍・質問サービスなどがセットになっている。 ※各コースごとにサービスを購入→完結する方式。(期限あり) |
特徴 | ・一般教育訓練給付制度対応の給付金を受けられる講座あり。 ・従来のテキスト+DVD講座と『+α』で『eラーニング』が付いた講座がある。(→大きな違いはスマホ視聴できるかどうか。) ・難しい国家資格より、保育士・医療事務系・ネイル・日本語教師・在宅ワークなど、女性に人気の資格講座が充実している。 ・テキスト教材が充実 & 質問サポートあり。 | 無料体験 | あり | 無料資料請求 | あり |
>>【無料体験リンク】ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
ズバリ、ヒューマンアカデミーたのまなは誰におすすめか?
✔︎動物やネイルなどの他では扱っていない資格を取りたい方向け
✔︎自分の趣味を仕事にしたい方向け
後述しますが、扱っている資格数が他社と比べて群を抜いております。Web系や語学、美容関係の資格まで取り揃えてあり自分の趣味を生かして仕事をしたい方にピッタリの講座内容となっています。
具体例で考える
通勤時間や移動時間を有効活用して勉強することができます。
✔︎通勤や移動時間では動画もしくは音声講座を聞いてインプット学習。
✔︎わかりにくい部分はスクーリングと言って全国にある教室に通うことも可能
✔︎質問は無制限可能です。合格保証付きの講座もあり(返金保証)
動画講義は1回5分程度で通勤中や休み時間、家事、育児中の隙間時間で学習することができます。
無料での資料請求もできますので必ずみるようにしましょう。
>>【無料体験リンク】ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
ヒューマンアカデミーたのまなのメリットとデメリット
- メリット①:予約なしで受けられる
- メリット②:質問サポートがある
- メリット③:動画講義に加えてDVD視聴も可能
- メリット④:教材が充実している
- メリット⑤:添削サポートが充実
- メリット⑥:就職バックアップがある
- メリット⑦:スクーリングという通学も可能
メリット①:予約なしで受けられる
オンラインでリアルタイム受講となると予約が必要です。ですが、ヒューマンアカデミーたのまなは動画視聴なので予約する必要がなく好きな時間に見ることができます。そのため、自分の好きにスケジュールを組むことがきるため、忙しい主婦やサラリーマンの時間を制約することがありません。
メリット②:質問サポートがある
質問はメールで行うこともできますし、電話対応も可能。回数も無制限ですのでわからないことがあれば何でも聞くことができます。
他社のサービスでは回数制限があったり、時間制限があったりなど直接対話する質問サポートはあまりありません。やはり、生の声の方が安心しますよね。
メリット③:動画講義に加えてDVD視聴も可能
動画講義での学習も十分いいのですが、DVD視聴もついていて自宅でまとまった時間ができた時に復習することができます。
DVDを見ながら実技練習も行えるように作られています。動画での通常授業に加えてDVDでさらに理解度を高めることができます。
メリット④:教材が充実している
今回紹介するのはネイリストの教材ですが、他の講座の教材も充実しています。
必要なものが一式手に入るようになっています。自分で揃えるのもありだと思います。必要なものをしっかりとリサーチしてから考えましょう。
メリット⑤:添削サポートが充実
こちらもネイルコースを仮に参照しているのですが、練習用の手をみっちりチェックしてもらって添削シートをもらうというスタイルです。
丁寧さを売りにして検定合格に向けて的確なアドバイスを行なっているようです。
メリット⑥:就職・開業バックアップがある
大手ネイルサロンへの就職サポートがある他に開業する際の手助けまでしてもらえるサポートぶり。
自分のお店を持ちたい方にはかなり嬉しいです。
就職する際のサポートも企業説明会が定期的にあり、就職に必要な情報を数多く提供してくれます。
メリット⑦:スクーリングという通学も可能
どうしても、実技系の資格は動画講義じゃ分かり難部分もあります。そんな時に利用することができるスクーリング。
全国のどこの教室でも利用することができ、実技練習や講義を受けたい場合に赴くといいです。動画講義に加えてこのサービスがあると実技系の資格を取る時に非常に役立つと思います。
>>【無料体験リンク】ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
続いてデメリットを見ていきましょう
- デメリット①:料金が割高
- デメリット②:講義時間が長い
- デメリット③:他社と比べ費用が高い
- デメリット④:講師を選べない
デメリット①:料金が割高
ネイリスト検定コースは専用道具の購入もあって40万円ほどします。また、ペットトリミングコースも10万円ほどしたりなど、資格取得のコースとしては価格が高めなのかなと思います。
おそらく、実技系の資格が多いので実習費用も兼ねているのでしょうが高いものは高いです。Webデザイナーなどの在宅ワーク関係も15万円程度しますので結構費用がかかりますね。
デメリット②:自主練習が多い
どうしても実技関係の資格は自主的な練習が必要不可欠です。実技の練習を講師に直接してもらうためには教室のある場所まで移動しなければなりません。
せっかくのオンラインサービスなのに通い詰めってのはいかがなものか。というかそんな時間ないからオンラインで解決したいって話ですよね。
もう少し、リアルタイムの講義などで直接会話しながら教えてもらえることができたらいいんでしょうけどね。
デメリット③:テキストだけではわかりづらい
何も知識がない人がテキストだけ見てもわからない場合が多い。どうしても実技系の資格となると文章だけではわからない部分が多いです。
実演してもらえるといいのですが、動画内で自分が知りたいことが視聴できるかどうかは不明。オンラインならではのデメリットともいえるでしょう。
デメリット④:質問の返答が遅い場合がある
質問できる回数が無制限なのと電話での対応もあることから質問が日々殺到しているようです。そのため、質問の返答が遅かったり電話がつながらなかったりすることもあるよう。
あと、口コミからの情報によると電話対応が少し作業的で冷たいとのことです。まぁ1日にものすごい量の質問を受けていればそうなっても仕方ない気もしますがね。
ヒューマンアカデミーたのまなの月額プラン紹介
これは資格とコースによるのですが参考までに
ネイリスト検定はフルサポートコースで40万円かかります。他にはWebデザイナーコースも同じくらい掛かるので高額です。
トリマーなどのペット資格は15万円前後ではありますがそれでも通信講座の中では割高かな。
実技系の資格ばかりなのでしょうがない部分も多い。
>>【無料体験リンク】ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
実際に講義を受けてみた感想
無料体験をやってきました。やっぱりオンラインでの講義はいいですね。自分の好きなタイミングで見ることができます。
ただ、実技に関しては動画だけではわかりにくい部分は多少なりともありましたね。その部分はスクーリングを使って直に教えてもらたほうが解決するかもわかりません。
ただ、たのまなのいいところはネイリストや美容関係、ペット関係などの他の会社で取り扱っていない資格も数多く取り揃えているところです。
この部分に関しては他社と比較することはできない部分だと思います。同じように他種の資格を扱っているユーキャンがありますがそちらも調査次第情報提供いたします。
僕にとっては全く新しいサービスだなと感じました。仕事だけでなく自分の生活を豊かにするための資格など興味深いものがたくさんありましたね。フード系の資格や語学の資格など。
自分の生きがいや趣味を活かして仕事に変換したい人のはもってこいのサービスだと思います。ボールペン字の資格なんかめっちゃ欲しいですもん。
法律関係や不動産関係の高収入定番資格などではなく自分のやりたいことをやっていきたいと思っている方におすすめの会社だと感じました。
費用は確かに割高に感じますけどね。これだけの費用を払ってどれくらいの収入になるのかはまた後日調べてみましょう。
ちなみに僕は理学療法士の資格を取るのに総額100万円くらいかかっています。また、プログラミングスクールに80万円かけているのでそれ比べたらめちゃくちゃ安い。
全ての講座に無料での資料配布がなされています。ぜひ、一度見てから利用するかどうかを検討してみましょう。
これはオンラインサービスを利用する上での鉄則なんですが、まずは無料体験を済ませるのが無難です。他にも色んなオンラインスクールがあるので比較してみて自分に合ったものを選びましょう。
コメント