行政書士の資格が気になる。
この資格って30代の私でも取れるのかな?
需要ってあるのかな?お給料はどれだけもらえるのかな?
こういった疑問に応えていきます。
✔︎本記事のテーマ
行政書士が30代におすすめの理由を解説
✔︎簿記が主婦におすすめな理由
- 受験資格がない
- 法関係の資格では比較的取りやすい
- 給与面が高待遇
- 独立開業がしやすい
✔︎読者さんに前置きメッセージ
本記事は『新たに資格を取得したいけど、どの資格を取ればいいのかわからない。おすすめの資格があるなら教えてほしい』という方に向けて書いています。
この記事を読むことで行政書士の基本情報となぜおすすめなのかわかるようになっています。
現状を変えたいあなたの手助けに少しでもなれたらと思います。
それでは早速みていきましょう。
目次
受験資格を必要としない
誰でも受験することができる
実は行政書士には受験資格というものがなく、どなたでも受験することができます。
他の資格であれば大卒や専門実習を修了したものとかの制約があったりするのですが行政書士にはありませんので何歳からでもチャレンジすることができます。
行政書士の合格者を見てみても30代の層はかなり多いです。もしも年齢を気にして目指すか迷っているのであればそれは杞憂であると断言します。
20代であろうと30代であろうと努力しなければ取れないものとです。20代だから取れるものではありません。新たに資格取得への熱が灯りだしたのであれば今がチャレンジする時です。今のあなただからこそ取れる資格だと言えます。
オンラインスクールの受講がおすすめ
独学でも取れると思います。
ただし、そのためには合格までどのように学習していくか。いつまでにどこまで学習しておく必要があるのかなどのスケジュールとカリキュラムを自分で管理しなくてはなりません。
元々、学習することが得意だったり慣れている人はいいのですが、そうでない人も多いかと思います。その場合はオンラインスクールを活用して確実に合格を目指すことをおすすめします。
オンラインサービスと言っても様々なものがあり自分に合ったものを見つける必要があります。まずはそれぞれのサービスを無料で体験してどれがいいかを判断する方が無難です。
>>【無料体験リンク】スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
法関係の資格の中で比較的取りやすい
必要な学習時間
『どれくらい勉強すれば行政書士に合格するのか?』という質問をよく聞きます。
個人によって違うという前提でお話しさせてもらうと、大体500〜600時間と言われています。これは大手通信講座からの情報です。プロのサポートが合ってこれだけかかるので独学だど800時間くらいかかるのではないでしょうか?
初心者でもしっかりと学習することで独学で取得することは不可能ではありませんが難しい分類には入ると思います。
ちなみに600時間という数字を少しだけ分かりやすくすると
半年(180日)で取得しようとすると1日3時間程度の学習が必要です。
1年で計算した場合はその半分の1時間30分ということになりますね。
果てしない時間だと思うかもしれませんが司法試験や司法書士と比べたらかなり少ない学習量で取得することができます。
それでいて社会的地位も高く給与もいいので1年間かけて取る価値は十分にあります。
行政書士の学習項目
- 基礎法学
- 憲法
- 行政法
- 民法
- 商法・会社法
- 政治・経済・社会
- 情報通信・個人情報保護
これらの項目全て、範囲がとても広く覚えるのに膨大な時間を要します。1項目を大体1ヶ月程度かかると思っておきましょう。さらにいうと、民法と行政法は配点が高いのでみっちり勉強する必要があります。中には民法と行政法に3ヶ月くらいかける人もいます。
給与面が高待遇
行政書士のお給料
行政書士の平均年収は600万円程度となっています。ただし、行政書士の働き方は多様であり、年収の個人差が大きいのが特徴です。
企業や行政書士事務所で働く場合、スキルや経験によっても変わるようで初年度の年収は300万円程度と苦労して取った割にはあまり高くないです。
しかし、行政書士は昇給しやすく安定的な資格なので心配しなくても大丈夫です。
他にも業務内容によって給与が大きく異なります。主な内容はこちら
相談業務
相談業務が中心の場合年収は240万円ほどです。
契約書作成
契約書の作成業務を請け負う場合、年収は700万円程度とされています。土地や建物、金銭消費賃借などに関する権利や事実証明、協議内容などの契約内容を記した書類を作成します。
大きな責任を負う代わりに大きな報酬があります。1件あたり3万円程度となっていますので、1日1件こなすだけで20日働いたとして60万円の売り上げですね。そこから経費を差し引いた額が収入となるようなので実際にはちょっと少ない。
官公署に提出する書類の作成や提出代行
官公署へ提出する書類の作成や提出代行をする場合は年収720万円ほどと言われています。風俗店や飲食店などの開業許可申請を代行したりする業務ですね。
申請する業者が要件を満たしているかを調べ、申請に必要な事項を提出する代行を行います。許可申請の内容によって異なるようですが大体、1件あたり15万円が相場のようです。
独立開業がしやすい
独立開業する方法
行政書士として開業する場合、他の資格と比べて開業しやすい利点があります。その理由は開業コストが非常に低いことが挙げられます。
開業コストについてですが、事務所や店舗を最悪持たなくてもPCなどの事務設備があれば起業することができます。店舗を用意したとしても設備投資に多額をかける必要はありません。
そして、行政書士は業務が決まっているのでサービス力を維持するための時間を削減することが可能です。行政書士という独占業務があるのでその業務を行なっていけば収益を得ることができるわけです。
開業するデメリットもある
行政書士として開業する最大のデメリットはライバルが多いということ。同じ地域に行政書士は多く入りません。
他の行政書士の方も顧客を捕まえるためにいろいろな工夫をしていることでしょう。
あなたが開業を考えているなら専門分野を決めるべきです。例えば『飲食業を始めるならここの行政書士に任せるとスムーズにことが運ぶよ』という口コミを広げたり。
建設業・運送業など、官公庁への許可申請所を必要とする業種はたくさんあります。あなたが得意とする分野を決めてSNSやホームページで集客することをお勧めします。
まとめ
行政書士は年齢にか関係なく有している人が待遇されます。なので、いくつになっても取る価値のある資格だと言えます。
また、他の法関係の資格と比べて比較的簡単に取れる資格ですので興味を持った方はぜひ取得を目指すことをオススメします。
行政書士は働き方も様々で年収1,000万円以上も狙える職業です。現状に満足していないなら断固たる決意を持って取得を目指しましょう。
独学でも取得を狙えるものですが、学習効率に不安がある方や確実に資格をゲットしたい方はオンラインスクールを利用するのもありだと思います。
通学するのはまとまった時間がないと難しいですよね。そんな時は自宅でお手軽に利用できるオンラインサービスを使いましょう。
今はスマホ1つで学習が完結する時代です。気になる方はご覧ください。
>>【完全初心者向け】オンライン資格取得の始め方
少しでもあなたの現状が変わるようにこれからも情報発信していきますのでよろしくお願いします。
コメント